NEWSお知らせ
オメガ
-
-
-
オメガ スピードマスター プロフェッショナル アポロ11号月面着陸 30周年記念モデル 35605000 OMEGA
なにかのスポーツをするわけでもなく 真っ黒に日に焼けた私。 異様であると自覚します。 ほとんどの週末は、子供のサッカー観戦と、スポーツカメラマンやってます。 日照りに慣れて、避けなくなりました。ワイルドでしょ! 長年の時計撮影で慣れたカメラ、、うっすら趣味に至りました。 キャノンのAPSとシグマの150-600で撮影しています。 チームメイトを撮ってあげると親御さんも喜んでくれます。 そろそろ、APSを脱してフルサイズを持ちたいと願っています。 そして、息子が所属する甲佐町のサッカークラブ。 SON‘S甲佐! 現在開催中の、熊日学童オリンピックU-12では、現在ベスト16入り 次の5回戦を勝てたら、準々決勝! がんばれと応援しています。 ※うちの子はレギュラーではありません。 さて、本題へ オメガのフラッグシップと言っても過言ではないと思います。 ド定番どころの、スピードマスター プロフェッショナルです。 扱うにあたり、市場の雰囲気を調べるんですが、、 国内の二次流通市場で販売される同個体が少なくないかい?? といった、肌感覚です。 下記のリファレンスでネット上の商品を探してみてください。 海外では高値で取引されているようです。 * * ********************** オメガ omega スピードマスター プロフェッショナル 限定生産品 アポロ月面着陸30周年記念モデル リファレンス 35605000 素材 ステンレススチール ブレスレット ステンレススチール 42ミリ 手巻き ユーズド 付属品 内外箱 保証書(1999.12.11)、 販売価格 税込み 630,000円 ********************** * * 9999本限定の時計とはいっても、 何の変哲もない、、、イメージ通りのスピマスプロですね。 表向きには、当時のレギュラーモデルと変わりないんじゃないかと思います。 違うのは、裏蓋と付属品かな!? さらに、9999本の生産本数は、限定品という言葉で誇張していいものか? 多すぎなんじゃないか??って思います。 本数のことはさておき、、 逆に、スピマスプロのままに、変哲もないから良いじゃない!とも思います。 下手な奇抜さ持たないことで、さらっと限定品です。 この時計の、良いポイントではないでしょうか! 裏蓋です。 先述の通り、限定品を示す部分になります。 シリアルナンバーも刻印されます。 付属品類。 赤い保証書ホルダーは傷んでいます。 プライスタグでは、当時290,000円です。 時計の相場も、物価も上がりましたね。 スピードマスターは歴史が偉大な腕時計ですね。 これからのモデルもデザインが変わることなく、認められた存在感を示すでしょう。 いずれの商品も一点ものばかりです。お早めにご決断ください。 ◆お問い合わせはHPまたはInstagramにてお待ちしております。 ・HP Contact(お問い合わせ) ・Instagram (uzihara_watches) こちらの記事もご参照ください。 ◆お支払方法について ◆店舗所在地について ちょっと、氏原って誰だか知りません! って方は、私の時計屋史をご覧ください。 ◆ 熊本県熊本市中央区 ◆ 氏原時計店 氏原範久
-
-
-
-
オメガ コンステレーション 14393 ブラックミラーダイヤル 1961年
先日のお客様 氏原時計店のお知らせNEWS記事を、晩酌しながら読んでますよ!って めちゃくちゃうれしいですね! 私の記事は、酒のあて!そんなポジション!そうありたいです。 これからも、綴る様にコツコツと更新を続けようと思います。 さて今回のご紹介はオメガ コンステレーションです。 そもそもに、日頃の業務で扱う機会が少ないオメガ、、、 なぜなのか?? 私の好みが大きく影響しているかなと、、、 好み具合が何なのか、自分でもよくわかりません。 もっと良さを諭してください。オメガさん。 多分、要するに出汁の具合が好みじゃないのかな? しかしながら、コレハイイ!と思ったときはパクっと食いつきます。 そのパクっといった時計がこちらです。 * * ********************** オメガ OMEGA コンステレーション リファレンス 14393 ムーブメントナンバー 1860**** (1961年) ブレスレット 社外レザー 34ミリ 自動巻き ユーズド(2024年11月にオーバーホール済み) 本体のみ 販売価格 520,000円 ********************** * * 黒金の活き活きとした雰囲気に魅了されました。 ダイヤルは艶のあるブラック ブラックミラー! 時代背景的には、黒文字盤って少数な時代だったと思います。 ですから、重宝されるこの頃のブラックミラーダイヤルです。 あっち向いても、こっち向いても、池叔父ですね。 是非、お洒落な方にお使いいただきたいです。 正面観ではゴールドですが、胴の部分と裏蓋はステンレスです。 ベゼルとラグだけ、キャップゴールドの仕様です。 素材の境目わかります? こんな技の効かせ方はいいですねー! 実はコンビ! ケースは磨き仕上げは行っておりません。 これも雰囲気ですね。 裏蓋に配される天文台のシンボルもゴールドですね。 続きまして、ダイヤルを見ていきましょう! ちょっと距離があると綺麗さっぱりのダイヤルですが、、 拡大しますと、こんな感じ 傷み具合を誇張するように撮影しています。 エイジングが現れますね。 こうやって見ると、時代を感じますね。 短く、夜光が入った針も特徴かなと 粒々の中に星のシンボル 天の川ですね。宇宙ですね! CAL561の自動巻きムーブメント 2024年11月にオーバーホール済みです。 信頼おける技術者さんに仕上げてもらっています。 裏蓋内面 最後に装着イメージです。 このスタイル、クラシカルですので、34ミリって丁度良いと思います。 どうです?いいですよ! ということで、オメガ コンステレーション 14393 でした。 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。 いずれの商品も一点ものばかりです。お早めにご決断ください。 ◆お問い合わせはHPまたはInstagramにてお待ちしております。 ・HP Contact(お問い合わせ) ・Instagram (uzihara_watches) こちらの記事もご参照ください。 ◆お支払方法について ◆店舗所在地について ちょっと、氏原って誰だか知りません! って方は、私の時計屋史をご覧ください。 ◆ 熊本県熊本市中央区 ◆ 氏原時計店 氏原範久
-